ペルソナ
「ペルソナ」という言葉の意味は「他者に対峙する時に現れる自己の外的側面」だそうです。
わかりにくいと思いますが、この本を読めば何となくわかってきます。
この本は脳科学者である中野信子さんが今までの自分の人生を振り返って書いた自叙伝のようなものでした。
しかし、そこは脳科学者らしい脳と心の働きを中心に書かれています。
そこには、過去に読んだ彼女が書かれた本やマスコミを通じて描いていた中野信子さんのイメージとは違った彼女の姿が描かれていました。
東大の科学系の博士課程を経て脳科学者となった彼女が様々な苦悩や偏見、軋轢に悩んでいたこと等、今までは想像すらしていませんでした。
普通の人間として生きていた自分には研究者のような人たちの社会を垣間見られたようで勉強になったような気がします。
今は、私たち向けの本を書かれたり、テレビ番組に出演されてお姿を拝見する中野信子さんが身近に感じられるような気がします。
以下のリンクをクリックしてアマゾンのページに移動して他のレビューなどを参考にしてください。
« シリコンバレーの金儲け | トップページ | インストール »
「心と体」カテゴリの記事
- 方舟を燃やす(2025.01.04)
- 難聴・耳鳴り・認知症を防ぐ対処法(2024.07.12)
- 実践 ポジティブ心理学(2024.06.01)
- パーキンソン病は自宅で治せる(2024.05.20)
- 循環系ストレッチ(2024.04.27)
コメント