サイバー・インテリジェンス
「インテリジェンス」とは情報を収集・分析し、自らに有利な状況を作り出すことだそうです。
「サイバー」とはコンピュータやネットワークに関わる物事の総称で物理レベルで言えばサーバーなどの記憶装置の中とか通信ケーブルの中にある仮想的な世界のことです。
すなわち「サイバー・インテリジェンス」とはインターネットの世界を舞台に行われるスパイ活動のことです。
この本では、日本のサイバー・インテリジェンスにまつわる最新事情が解説されています。
米国では米国家安全保障局(NSA)がインターネット上の通信を傍受し情報収集を行っていることはよく知られており、2013年に発覚したスノーデン事件でその実態が暴露されました。
ネットの世界に興味あるなら、是非この本を読んでインターネットの世界で繰り広げられている「サイバー・インテリジェンス」の歴史と最新事情を学んでみようではありませんか。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SNS時代のメディアリテラシー(2025.04.12)
- アフターChatGPT(2024.02.03)
- サイバーセキュリティの罠(2023.06.25)
- 5G(2023.03.18)
- メタバースとは何か(2022.09.24)
コメント