儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇
儒教といえば、二千数百年前、孔子により説かれた道徳と倫理を重んじる思想で日本人の心に深く刻まれているように思います。
その儒教の教えが中国人と韓国人にとっては日本人にとっての儒教とは全く異なるものだとは思いませんでした。
この本を読んで、初めて納得がいきました。
日本人は儒教の教えの良いところを取り込みその良き道徳と倫理観を学んだというのです。
他方、中国では儒教の道徳と倫理の部分が忘れ去られ、長い歴史の中で敬礼威儀を重んじる偽善的思想に変貌していったというのです。
そして、中国に隣接する朝鮮王朝はこの中国に隷従することにより国威を保ってきたと書かれています。
韓国人の考え方や行動がわれわれ日本人には理解しがたい、その理由がわかったのです。
ケント・ギルバート氏によれば、中国、韓国、北朝鮮は「儒教の呪い」に支配されていると主張されています。
儒教発祥の国でありながら、中国が世界の中心であるという中華思想により、周辺の国々を侵略し続ける覇権主義の中国人の儒教の思想には恐怖をも感じざるを得ません。
このような事実を外国人であるケント・ギルバート氏の本で知ることになるとは思いませんでした。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 財務省亡国論(2025.05.25)
- トランプ人気の深層(2024.12.28)
- 人口減少社会の未来学(2024.09.21)
- イーロン・マスクとは何者か(2024.03.29)
- 鳥取力(2024.01.13)
コメント